グループ情報

役員紹介

役員紹介

executive

執行役

  • 取締役兼代表執行役
    Yoshiteru Akita

    青山学院大学経済学部
    慶應義塾大学大学院 法学研究科修士課程 修了

    ジャフコグループ㈱、㈱カーチスホールディングス(現㈱レダックス)を経て、
    1999年投資育成会社㈱アイシーピーを設立し、代表取締役に就任。
    2001年㈱カカクコムの代表取締役に就任し、
    2003年東証マザーズ(現東証グロース)に上場、
    2005年東証一部(現東証プライム)に市場変更。
    2012年クックパッド㈱代表執行役に就任。
    2017年㈱トクバイ(後に「㈱ロコガイド」に商号変更)代表取締役に就任し、
    2020年東証マザーズ(現東証グロース)に上場、2021年同社取締役会長に就任。
    また、2018年 持株会社 旧㈱くふうカンパニー取締役会長就任。
    2021年に㈱ロコガイドと旧㈱くふうカンパニーの共同株式移転により当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)が設立され、
    取締役兼代表執行役CEOに就任(現任)。
    グループ事業を統括するとともに、収益事業・投資事業領域を管掌。
    2023年㈱ロコガイド代表取締役に就任。
    2024年㈱くふうAIスタジオ(後に㈱ロコガイドを吸収合併し、「㈱くふうカンパニー」に商号変更)代表取締役に就任(現任)。

    優れたサービス・企業・人材を世に出すことで社会貢献することが役割。

  • 取締役兼執行役
    Jun Kanma

    慶應義塾大学経済学部 卒業

    山一證券㈱にて公開引受業務に従事した後、プライスウォーターハウスコンサルタント㈱の戦略コンサルティング部門を経由し、外資系投資銀行業界へ移籍。
    メリルリンチ証券 東京支店 、リーマン・ブラザーズ証券 東京支店、ドイツ証券㈱と、各社の投資銀行部門に所属し、 新ファイナンス手法の開発やテレコム・メディア・テクノロジー業界カバレッジに従事。
    その後、2014年にクックパッド㈱執行役CFOとして事業会社へ転身。
    2017年㈱オウチーノ(現㈱くふう住まい)取締役、2018年持株会社旧㈱くふうカンパニー取締役を経て、2021年に当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)取締役兼執行役CFO(現任)に就任。
    2024年 ㈱ロコガイド 及び ㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)取締役に就任(現任)。

    くふうカンパニーグループの経営管理領域を管掌。公認会計士。

  • 執行役
    Yuko Kusafuka

    東京都立大学人文学部 卒業

    ㈱日之出出版を経て、1997年㈱ベネッセコーポレーションに入社。生活情報誌『サンキュ!』や食育料理雑誌『ボンメルシィ!』の編集に従事。
    2013年クックパッド㈱入社、クックパッド編集長として「クックパッドニュース」を立ち上げ、食や暮らしのトレンド情報を発信。
    2017年Retty㈱のRettyグルメニュース編集長、2019年㈱フォーキャストのマーケティング部統括マネージャーに従事。
    2020年㈱くらしにくふう取締役に就任、子育てメディアの立ち上げや、くふうカンパニーグループ内メディアをサポート。
    2021年㈱ロコガイド取締役に就任し、トクバイサービス開発本部本部長としてサービス開発や運用、マーケティングなどを統括。
    2023年㈱くふうAIスタジオに異動し、日常生活領域のユーザー向けサービスの責任者として、トクバイ・Zaimのサービス開発・マーケティング・編成などを統括。
    2024年㈱ロコガイド 及び ㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)取締役就任(現任)。
    2024年当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)執行役(現任)に就任し、日常生活サービス領域を管掌。

  • 執行役
    Shoji Niino

    Swinburne University of technology business course
    山口大学経済学部 卒業

    1998年㈱ニチメン(現双日㈱)、2000年に㈱アイシーピーを経て、2001年㈱カカクコム取締役に就任。
    2003年㈱アイシーピー取締役、2004年㈱バイクブロス取締役、2007年同社代表取締役に就任。
    2011年㈱Medical CUBIC (現 ㈱ハートメディカルケア) 代表取締役、2015年ジャパンベストレスキューシステム㈱ 取締役に就任。
    2017年㈱みんなのウェディング(現㈱くふうウェディング)取締役、2018年同社代表取締役に就任。
    同年 持株会社 旧㈱くふうカンパニー代表取締役に就任。
    2020年㈱オウチーノ(現㈱くふう住まい)代表取締役、同年㈱おうちのくふう代表取締役に就任。
    2021年ハイアス・アンド・カンパニー㈱(現㈱くふう住まいコンサルティング)代表取締役に就任(現任)。
    2024年 ㈱ロコガイド 及び ㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)取締役に就任(現任)。
    2024年当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)執行役(現任)に就任し、法人営業領域を管掌。

  • 執行役
    Takamichi Yoshikawa

    東北大学工学部
    東北大学大学院 工学研究科修士課程 修了

    ㈱サイバーエージェントを経て、2012年クックパッド㈱に入社し、決済や開発基盤の開発に従事。
    2018年㈱オウチーノ(現㈱くふう住まい)取締役CTOとして開発体制の組成や既存システムのリプレイス、新規事業立ち上げ等を推進。
    同年持株会社旧㈱くふうカンパニー取締役、㈱Da Vinci Studio代表取締役に就任。グループ内外横断的に開発を行う組織組成を推進。
    2021年当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)執行役CTOに就任し、くふうカンパニーグループのテクノロジー開発領域を管掌。
    ㈱Zaim(後に㈱Da Vinci Studioを吸収合併し、「㈱くふうAIスタジオ」に商号変更)のセキュリティ体制強化や開発組織支援、結婚領域各社の開発体制支援や新規プロダクト立ち上げ、住まい領域各社の開発支援、グループ横断の採用体制強化や情報システム管理、セキュリティ強化などに従事。
    2022年アクトインディ㈱取締役(現任)に就任し開発組織の組成、プロダクト戦略の推進にも従事。
    2023年㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)取締役に就任(現任)。
    同年当社専門役員CTOに就任。
    2024年当社執行役CTO(現任)に就任し、テクノロジー、情報セキュリティ領域を管掌。

専門役員

  • 専門役員
    Takuji Ikeda

    多摩美術大学美術学部2部デザイン学科 卒業

    ニフティ㈱、㈱はてなを経て、2015年クックパッド㈱執行役に就任し、サイト設計やデザイン、Sassを用いたUIデザインのフレームワーク構築などコーディング面にも携わる。
    2017年㈱トクバイ(後に「㈱ロコガイド」に商号変更)取締役に就任するとともに、デザインアンドライフ㈱を設立し代表取締役(現任)に就任。
    2021年当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)執行役に就任しデザイン開発領域を管掌、2023年より当社専門役員CDOに就任(現任)。
    また、2022年デザイナーのコミュニティ組織㈱CLANを共同で設立、代表取締役に就任(現任)。
    2023年当社専門役員CDOに就任(現任)。
    主な著書・連載に『スマートフォンのためのUIデザイン ユーザー体験に大切なルールとパターン』、『はじめてのUIデザイン』、『縁の下のUIデザイン(WEB+DB PRESS)』など。

  • 専門役員
    Takatoshi Maeda

    長崎県立諫早商業高校情報処理科 卒業

    ㈱システック井上を経て、2011年株式会社Labit 取締役CTOに就任。「すごい時間割」や「Game8」など複数のインターネットサービスの開発に従事。
    2014年クックパッド㈱に入社。有料会員向けサービスをはじめとしたプロダクト開発に従事。
    2016年㈱トクバイ(後に「㈱ロコガイド」に商号変更)取締役CTOに就任し、プロダクト開発全般を統括。
    2021年当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)執行役CPOに就任し、くふうカンパニーグループのプロダクト開発領域を管掌。
    2022年㈱Da Vinci Studio取締役、㈱くふう住まい取締役(現任)及び㈱エニマリ(現㈱くふうウェディング)取締役(現任)に就任。
    2023年当社専門役員CPOに就任(現任)、 ㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)取締役就任(現任)。

  • 専門役員
    Ryusei Sawamura

    日米会話学院国際教養科 卒業

    2000年㈱エンジン・ルームに入社。Windows向けのオンラインツール開発に従事。
    2005年㈱インタースペースに入社。財務経理部長として決算、開示プロセス全般に従事。
    2011年クックパッド㈱に入社。アドネットワーク広告の運用を担当。
    2016年㈱みんなのウェディング(現㈱くふうウェディング)に入社。財務経理部長として決算、開示プロセス全般に従事。
    2018年 持株会社 旧㈱くふうカンパニーに入社。財務経理部長を務め、2021年当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)財務経理部長を務める(現任)。
    2020年㈱エニマリ(現㈱くふうウェディング)取締役、2022年㈱ロコガイド取締役に就任。
    2023年Qufooit Japan㈱取締役、㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)執行役員(現任)に就任。
    2024年当社管理・業務オペレーション領域専門役員CAOに就任(現任)。

取締役

  • 取締役兼代表執行役
    Yoshiteru Akita

    執行役略歴をご覧ください。

  • 取締役兼執行役
    Jun Kanma

    執行役略歴をご覧ください。

  • 社外取締役
    Kenji Kumasaka

    1990年 慶應義塾大学環境情報学部助教授、1994年同大学環境情報学部教授、2001年同大学環境情報学部学部長。
    2003年 (公財)ソフトピアジャパン理事長。
    2004年 クックパッド㈱社外取締役。
    2012年 慶應義塾大学環境情報学部教授シニア有期。
    2017年 慶應義塾大学環境情報学部名誉教授(現任)。
    2018年 ㈱ロコガイド社外取締役(監査等委員)。
    2019年 (同)kenG代表社員(現任)、 (一社)FOODFOOD代表理事(現任)。
    2021年 当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)社外取締役(現任)。

    主な著書に、『行動と社会』、『創発する社会』(共著)、『社会システム理論』(共著)など。
    社会学者。

  • 社外取締役
    Hironari Hashioka

    1991年 ㈱住友銀行(現㈱三井住友銀行)入行、1998年弁護士登録(東京弁護士会所属)。
    2004年 ㈱ゴルフダイジェスト・オンライン社外取締役。
    2007年 ㈱ユナイテッドアローズ社外監査役。
    2008年 ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所を設立し、パートナー弁護士(現任)に就任。
    2009年 昭和情報機器㈱(現キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ㈱)社外監査役。
    2011年 レンダーズ㈱社外監査役(現任)、㈱エー・ピーカンパニー(現㈱エー・ピーホールディングス)社外監査役。
    2014年 ㈱アイフリークホールディングス(現㈱アイフリークモバイル)社外監査役。
    2015年ノイルイミューン・バイオテック㈱社外監査役(現任)。
    2018年 ㈱ロコガイド社外取締役(監査等委員)。
    2021年 当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)社外取締役(現任)。

    日本スポーツ法学会会員。
    日本スポーツ仲裁機構スポーツ仲裁人、調停人及び助言者候補者。
    2000年、2002年、2004年、2006年、2008年弁護士サッカーワールドカップ(MUNDIAVOCAT)日本代表。
    2001年、2002年、2003年、2005年、2007年弁護士日韓定期戦日本代表。
    2010年行政刷新会議事業仕分人。
    弁護士。

  • 社外取締役
    Chihiro Shimizu

    1992年 ㈶日本不動産研究所入所。
    2000年 ㈱リクルート住宅総合研究所(現Suumoリサーチセンター)主任研究員。
    2005年 麗澤大学経済学部准教授。
    2011年 麗澤大学経済学部・大学院経済学研究科(学部改組)教授。
    2015年 (一財)キヤノングローバル戦略研究所上席研究員。
    2016年 日本大学スポーツ科学部教授。
    2018年 金融庁金融研究センター特別研究員。
    2019年 東京大学空間情報科学研究センター特任教授。
    2022年 ㈱property technologies社外取締役、一橋大学ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター教授、(一社)電カデータ管理協会諮問委員会委員長(現任)、国土交通省統計品質改善会議委員(現任)、(公社)都市住宅学会常務理事・関東支部長(現任)、(一社)地域未来創造大学校次世代街づくりスクール代表理事(現任)。
    2023年 一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授(現任)、当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)社外取締役(現任)。
    2024年 ㈱大垣共立銀行社外取締役(現任)。

    主な著書に、『市場分析のための統計学入門』、『不動産市場の計量経済分析』(共著)、『不動産テック』(編著)、『スポーツデータサイエンス』(編著)、『AIビジネスと倫理的課題』(共著)、『企業不動産戦略』(共著)、『Property Price Index』(共著)など。
    経済学者。

  • 社外取締役
    Kosuke Honma

    1992年 ㈱野村総合研究所入社。
    2000年 ㈱スポーツ・ナビゲーション取締役。
    2010年 ワイズ・スポーツ㈱代表取締役。
    2014年 ヤフー㈱(現LINEヤフー㈱)執行役員。
    2016年 ヤフー㈱上級執行役員。
    2017年 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科兼任講師、(公財)スポーツヒューマンキャピタル代表理事(現任)。
    2018年 ヤフー㈱常務執行役員。
    2019年 Zホールディングス㈱(現LINEヤフー㈱)常務執行役員。
    2020年 立教大学大学院経営学専攻リーダーシップ開発コース客員教授(現任)。
    2021年 ㈱パーソル総合研究所社外取締役会長(現任)、Zホールディングス㈱シニアアドバイザー。
    2023年 ㈱朝日新聞社社外取締役(現任)。
    2024年 ㈱ヤプリ社外取締役(現任)、当社社外取締役(現任)。

    主な著書に、『 会社の中はジレンマだらけ~現場マネジャー「決断」のトレーニング~』(共著)、『ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法』、『 残業の9割はいらない ヤフーが実践する幸せな働き方 』 、『 1on 1ミーティング 「対話の質」が組織の強さを決める』(共著)など。

エグゼクティブ・アドバイザー

  • CSO
    Takako Kansai

    慶應義塾大学環境情報学部 卒業

    ㈱日経BPに入社し、編集記者として通信の専門記者や新規媒体の立ち上げに従事。
    2008年㈱ユーザーローカルに入社し、開発責任者として従事。
    2011年プライベートで開発した家計簿アプリ「Zaim」をリリース。
    2012年に法人化し㈱Zaim(後に㈱Da Vinci Studioを吸収合併し、「㈱くふうAIスタジオ」に商号変更) を設立、代表取締役に就任。
    2016年、2018年公益財団法人日本デザイン振興会主催グッドデザイン賞審査委員に就任。
    2018年㈱Da Vinci Studio 取締役に就任。
    2019年慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス特別招聘教授に就任。
    2021年㈱ROLLCAKE㈱社外取締役(現任)。
    2023年総務省情報通信審議会委員(現任)、当社(現㈱くふうカンパニーホールディングス)代表執行役に就任し、ユーザー体験・グループ人事領域を管掌するとともに、㈱くふうAIスタジオ(現㈱くふうカンパニー)代表取締役に就任。同年、㈱ZOZO社外取締役(現任)。
    2024年当社CSOに就任(現任)